お問い合わせ
096-223-3151
日進塾は数学を重視し、『自分の頭で考えて解決すること』を目標にしています。
答えに辿り着くための思考過程重視です。
自分の頭で考えることが、数学の面白さにつながります。
数学では答えは一つでもそこに辿り着くまでには考え方が何通りかあり、どう考えようかと思い悩むところに面白さがあります。
このことを“思考の冒険”と捉えてください。
頭の中での想像上の冒険です。
学年が進むにつれ新しい知識・考え方に次々と出くわしますが、『恐れず・怯まず・捉われず』に解き進んでいくうちに、“冒険”が面白い・楽しいと感じられるようになるでしょう。
この夏、新しい探検にチャレンジしませんか。豊かで深い本の世界。
ワクワク、ハラハラ、ドキドキ。一冊の本との出会いが世界を広げ、生きる力になります。
読書の習慣は、自分の知識を広げるだけではなく、思考力・創造力を育ててくれ、さらに本の内容を読み解く力(読解力)をアップさせてくれます。
また、読解力はすべての教科の基本となる力であり成績を伸ばすカギになります。
読書は私たちの頭と心の栄養源になります。読書の習慣を身につけましょう。私たちは読書で学び読書で育つのです。
大事なことは、自らで考え、解決する力をつけること
今、「教育のあり方」が問われています。マニュアル化され、点数を稼ぐためだけの、知識を詰め込み丸暗記させる指導方法…。
確かに志望校に合格させるためには点数(偏差値)をアップさせることも重要ですが、これでは与えられたものしかこなせない、創造性の欠如した人間にしか育たないのではないでしょうか。
私たちは基礎からの向上に努め、一人ひとりの問題点を探し、自らで考え、解決し、“1を聞くことで10を理解できる”応用力と創造力を身につけさせることが目的達成への近道だと考えます。
考えて、考えて さらに考えよう!
論理的に考えるところに数学を学ぶ意義があるのではないでしょうか
宿題が無くても家庭での学習はできます。
読書はすべての教科の基本である読解力を育てる。